当協会について

協会設立趣旨 近年、脳科学の分野において、胎児期から3歳までが、人間の一生で脳がもっとも急速に発達する時期で、この時期における育児環境の質の良し悪しが、脳の組織と機能に深い影響を及ぼすことが顕著になってきました。 一方、・・・

小倉輝久さん:障がいのある子どもたちとお母さんのアタッチメントを育むベビーマッサージ

療育センターで園長をされている小倉さんは、発達に支援を必要とする子どもとその家族が取り組むことのできる営みとして、ベビーマッサージを取り入れています。

川島美保さん:「子育て支援」は「親支援」から

看護師養成や保育士養成を行う多くの大学は、地域貢献の目的で子育て支援活動をしています。この活動の一環として、川島さんは子育て支援団体を立ち上げました。

杉原美代子さん:医院を地域の子育てハブとして機能させる取り組み

杉原さんは、産婦人科医院で看護師として勤務し、この医院に通うマタニティ期から産後までの親子に対して、母親教室やベビーマッサージ教室を開催しています。

育児セラピスト シニアマスター養成講座

育児セラピスト後期課程(1級)修了者を対象に、育児セラピストの学びをさらに深めた「深掘り講座」の締めくくりとなる育児セラピストの最高位の資格です。 この講座は、当協会で開催している各講座の執筆者であり開発者である、代表理・・・

育児セラピスト後期課程(1級) 認定講座

子育てに関わる保育士・看護師・学校教諭や主婦の方などに、豊かな子育てを指南できる「育児の専門家」としての知識とスキルを学びます。 いま、子育ての現場で必要とされている『育児の専門家』の役割 育児セラピストは、 お母さんや・・・

育児セラピスト前期課程(2級) 認定講座

現代は、「子育てが困難な時代」であると言わざるを得ません。それを最も実感しているのは、子育てを第三者の立場からみている保育士、看護師、助産師、あるいは子育て支援関係者の方々です。そうした現場の方は、心配になってしまうよう・・・

協会設立趣旨

近年、脳科学の分野において、胎児期から3歳までが、人間の一生で脳がもっとも急速に発達する時期で、この時期における育児環境の質の良し悪しが、脳の組織と機能に深い影響を及ぼすことが顕著になってきました。 一方、虐待やネグレク・・・

協議会 会長メッセージ

心療内科医として、様々な心の問題を抱えた患者や家族と向き合う中で、家族関係の諸問題の根源のひとつに、幼少期の親子関係があり、それは、患者の幼少期だけでなく、その母親、そしてそのまた母親の幼少期の家族関係・養育体験が 連鎖・・・

日本アタッチメント育児協会 認定講師

日本アタッチメント育児協会 トレーナー養成講座を受講し、資格を取得された方々が各講座の講師として活躍しています。 島しま田だ恭きょう子こ認定講師 社会福祉法人真生会 理事長 白百合パークハイム(母子生活支施設)・・・

無料で資料をお届けいたします

資料のご請求はこちら 

お問い合わせはこちら

資格講座に関する疑問点や不安点など、お気軽にご相談くださいませ。

 お電話でのお問い合わせ

052-265-6526(9時から18時) [土日祝除く]

 メールでのお問い合わせ

こちらのフォームからお問い合わせいただけます 

                       

一般社団法人 日本アタッチメント育児協会
〒456-0002 愛知県名古屋市熱田区金山町1丁目13-14アールワン金山3F

このページの先頭へ